NEWS & BLOG 新着情報 & ブログ

挙式にはどんな種類があるの?~第二回人前式編~

結婚式の準備をスタートされた新郎新婦様、この度は誠におめでとうございます!
結婚式のご準備を進められる中で、分からないこともたくさん出てくるかと思います。
そんなおふたりのお役に立ちたい舞子ビラ神戸のブログ、今回は人前式についてご紹介いたします✨

〇人前式って何だろう?

人前式は「ひとまえしき」もしくは「じんぜんしき」と呼ばれますが、のちにご紹介する「神前式(しんぜんしき)」と聞き間違わないよう「ひとまえしき」と呼ばれることが多いです。
チャペルで結婚式を挙げたい、でもキリスト教式よりももっと自分達らしい式にしたい!というおふたりにぴったりなスタイルです。
人前式で永遠の愛を誓うのはご列席されるゲストの皆様で、宗教や形式にとらわれず、おふたりで自由に式の流れを決められるのが大きな特徴です。また司会進行は司会者が行います。

キリスト教式では神父や牧師先生に向かって愛を誓うため、基本的にはゲストに背を向けた状態で式が進んでいきますが、人前式はゲストの皆様へ永遠の愛を誓うため、ゲスト方とお顔を合わせるタイミングが多いのも、人前式の魅力です。

〇人前式まとめ

今回はキリスト教式に続き、人前式をご紹介しました。
人前式は当ホテルでも最近増えてきている人気のスタイルです。オリジナルの結婚証明書を作ったり、誓いの言葉をおふたりらしいものにしたり、何も枠組みがないからこそ何でもできちゃうのが人前式のいいところ。
舞子ビラ神戸ではおふたりのイメージを伺いながら、プランナーや司会者が一緒に当日の流れを組み立てていきますので、安心しておまかせいただけます。

それでは、今回の人前式を簡単にまとめておきましょう。
これで4種類のうち、2つの挙式スタイルを知ることができました!
次回は神前式(しんぜんしき)についてご紹介させていただきますので、楽しみにお待ちください✨

〈人前式まとめ〉
・人前式は列席者に向けて永遠の愛を誓う
・人前式は宗教や形式にとらわれず、おふたりで進行を決められる
・司会進行は司会者が行う