
顔合わせのお食事会 流れをご紹介✨
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は御両家の顔合わせお食事会についてご紹介いたします!
1 結納と顔合わせ
ご結婚が決まり、親御様へ挨拶を済ませると今度は御両家の顔合わせとなります🌸
代表的なものは“結納”、そして“顔合わせのお食事会”です。
結納とは、金品などの品物を取り交わす婚約の儀式です。
ふたりの婚約を確実なものにする日本の伝統的な式の一つで、以前は御両家の仲を取り持つ仲人(なこうど)が取りまとめ、お互いの家に出向くという正式な形が一般的でした。
しかし近年は、仲人もおらず、ひとつの場所に集まって品物の受け渡しを行う形が多くなっております。
顔合わせのお食事会とは、おふたりと御両家様が集まってお食事をしながら、会話を楽しむ会です。
結納よりもカジュアルで、御両家の親睦を深めるという目的で行われます。比較的和やかな雰囲気で、進んでいくイメージとなります。
雰囲気や価値観に応じて、どのようなスタイルがよいか、おふたりと御両家様で相談して検討するのがよいでしょう。
2 お食事会場
スタイルが顔合わせのお食事会と決まれば、場所・日程・服装の3点を早めに調整しておきましょう。
お食事会場は、御両家でゆっくり過ごせるように、個室があるレストランや料亭が一般的です。
コース料理や会席料理を召し上がりながら、会話を楽しみます。

舞子ビラ神戸にも、「日本料理 有栖川」というレストランがあり、その個室は多くの方に顔合わせのお食事会として、ご利用いただいております。
みなさまご予約いただいているのが、室料などが含まれている“お祝いプラン”。
お花やプラン特別の盛り付けで、大切な記念日をお祝いいたします🌸
また、個室からは有栖川宮ゆかりの庭園、明石海峡大橋、そして雄大な海が見え、リラックスした気持ちでお食事をお楽しみいただけます。
お日にちは、必ず何日前でなければ、という決まりはございません。
ただ、ご挨拶が済めば出来るだけ早くするのがよいかと思います。
結婚式の半年前、もしくは婚姻届けを提出されるタイミングを目安にされる方も多いと言われております。
また、服装は御両家で格を合わせるのがマナーです。
結納よりもカジュアルな集まりではありますが、一方はフォーマルなワンピース、一方は普段の洋服となると、不快な思いをさせてしまいます。親御様同士で相談するのは難しいため、おふたりが間に入り、事前にお伝えしておくのがいいですね✨
このように、事前に決めておくべきことやおふたりと御両家様で相談することが意外とたくさんあるのです。
当日は緊張して全く話せない💦ということがないように、おふたりの人柄や出会い、親御様の好きなものなどをまとめたしおりなどを作られるのもとても良いと思います!
御両家の親睦を深めるお時間をぜひ舞子ビラ神戸でお楽しみくださいませ。
ご紹介した「日本料理 有栖川」のお祝いプランについて下記URLからご覧いただけます。
HPでもご予約を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
日本料理有栖川 HP https://maikovilla.co.jp/restaurants/arisugawa/


〈参考〉
ゼクシィ https://zexy.net/mar/manual/kiso_yuino/chapter3.html
結婚スタイルマガジン https://www.niwaka.com/ksm/radio/betrothal-meeting/program/base/01/